悪徳商法に注意!
消費者をだまし、欲しくもない商品を不当な値段で売りつけるものを悪徳商法といわれます。
必要のない資格教材のために毎月数万円も支払っている人、冷静に考えたら必要の無い商品を買ってしまい何十万円の借金を背負った人、MLMで友人を失った人・・・。毎年、悪徳商法にだまされて、金銭的・精神的・社会的な被害を受ける人は後を絶ちません。
「敵を知り、己を知れば百戦して危うからず」とも言われます。どんな悪徳商法の手口があるのかを知って、それにだまされないように注意しましょう。
悪徳商法で困ったときには
悪徳商法で困ったときや、もしかしたら悪徳商法ではないかという疑いがあるときには気軽に消費者相談窓口まで相談しましょう。 経済産業省の消費者相談室では、電話・郵便・電子メールにて消費者からの相談を受け付けてくれています。
電話での受付は
受付時間:10:00~16:00(月曜日~金曜日。年末年始及び祝日は除く。)
電話番号:03-3501-4657
となっています。郵便や電子メールでの受付は下記URLを参照してください。
http://www.meti.go.jp/intro/consult/a_main_01.html
また北海道・東北・関東・中部・近畿・中国・四国・九州・沖縄といった各地域に経済産業省の相談窓口があります。